16、雷地予(らいちよ)
地上の上に雷。
雷は易では植物、勢いがあるので、
若葉に例えます。
~春の予感~

時は、いよいよ春。
さあ、準備を整えて。
不思議と、ウキウキ。恋と一緒。
今まで下積み努力してきた人は、認められてくる。
新しい計画は、周到に準備し実行するチャンス。
音楽があなたの心を、楽しませる。
人間関係も、音楽も全てがハーモニー。
16、雷地予(らいちよ)最初はルンルン、後子連れ離婚

この絵は、詩人のために80枚描いた一枚。
「ファースト ラブ」
まさにドキドキ。。ラヴラヴ。。。
雷地予(らいちよ)の感覚です。
~人間関係~
楽しいが、一面ルーズ。
遊びの誘いが多いので、若い人は勉強も怠けないで。
調子に乗って、出費がかさまないように。
カードクレジットには気を付けて。
それも学びと言えば、学び。
~~~~~~~~~~~~~~
ここからは、実際のお話です。
ある方から、自分の娘さんのお相手についてのご相談でした。
娘さんたちの関係をみると、
この雷地予(らいちよ)。。
でした。
もう、楽しくて楽しくて仕方ない様子が、
ほかの卦と共に現れていました。
しかし、変化するのです。
それが、前回の地山謙(ちざんけん)に
なります。
また、地のなかに、坎(かん)水が
あるのです。
坎(かん)水を妊娠と
みることがあります。
これは、もう閃くのです。
成り行きが地山謙(ちざんけん)なので、
地に潜るのですから、面白くないです。
お母さまには、そんなことを掻い摘んで
お話しました。
お母さまはこの二人が心配だから、
聞いたのでしょう。
思い当たる節があるようです。
それから、間もなく妊娠がわかったそうです。
それで、めでたく結婚に至ったのです。
孫が可愛いと言っていたので、
私は、それはそれで良いと思っていました。
しかし、数年が過ぎて偶々お話を伺ったところ、
もうこのお二人は離婚していました。
お母さまが、お孫さんを育てているようです。
「人生、万事塞翁が馬」なので、
何が良いのかは死ぬまでわかりません。
コメントを残す