1乾為天(keniten)あなたへの言葉 易占い スピリチャル
今日から、易経を分かりやすい言葉で、
日常に役立てて頂きたいと思います。
易経は、東洋のバイブルと呼ばれています。
残念ながら漢文なのでとても難しいです。
また、思想と占いが両方できる方がいらっしゃらないのです。
私は長年易を思想として学びました。
そして偶々、病気になったことから、
占いもやることになり行列まで出来ました。
またガンだったので、
「もしかして死ぬかも・・?」
そんなこともあり子供でもわかる、
易の本を残そうと考えました。
いま、改めてその本の一部に
新たに加筆しながら、掲載して行きます。
本文は漢文ですが、割愛します。
心理学者のユングは、易の不思議さに、自分で
易で使う竹の棒を自分で作ったほど、熱中しました。
偶々、手に取ったところ、
その偶然が、
易からのあなたへの言葉です。
是非、人生のお供にしてください。
また、実際の実例を載せていきますので、
自分の人生以外の人の悩みも
体験しながら、
自分ならどうなんだろうと、
想像しながら様々な人生を
学んでいくのも楽しいです。。
1 乾為天(Keniten)
天と天が重なり、それは無限大の宇宙を表します。
天は陽です。
陽は明るく、強く、無限です。
<限りなき創造>
・ありとあらゆものが、創造の気で満ちている。
・あらゆるものが動き出し、明るい世界を作る。
・・焦らず、遅れず、慌てず、諦めず、
・明るく努力すること。
・ある意味、無になること。
・何も考えない状態。
・ひたすら努力する。。。
・天が後ろから見ている。
・それは、未来の自分かもしれない。
・天が後押ししてくれる。
・変化の時期。多忙なので、事故に注意。
・キーワードは、光。創造。精神性。
金属なら銀ではなく、金。
最初の卦なので、他のものとは違います。
易は人間の無限の可能性を示唆しているのだと
感じます。
これからは、今までとは違った時代になるので、
人間の秘密が明かされると思います。
*豆知識
ノーベル賞作家、ヘルマン・ヘッセは
ここから、「ガラス玉遊戯」を考えついたのです。
龍からの言葉 易経 ~人間関係~
~人間関係~
・お互いに才能もあり、気が強い。
・相手を意識しすぎないで、
自分の力を発揮すること。
・仕事、勉強その他に熱中すること。
・大人トラブルは争わずに放っておくこと。
*戒めの諺
「こう龍、悔いあり」という諺。
才知武勇に優れて、権力を握ると、
増長満になりやすいのです。
これは、仏教用語で自分は悟ったとして、
鼻高々となること。
要するに、「天狗になるな」ということです。
元の漢字には、「龍」が沢山出てくるのです。
龍は宇宙を駆け巡っている。
だけど、現実にいまの社会には見えない。
だから、夢、空想だけにならないように。
そんなことも、戒めています。

「月のうさぎ、地球に愛を送る」
この絵は、パリ国際サロンのドローイング部門で
2014年入選しました。
もう地球が危ないと思い、
イメージの力で、少しでも宇宙から
地球が良い方向へ進むように
祈って描きました。
祈りの力の実証(ランドルフ・ビルド博士の実験)
元カリフォルニア大学 心臓学教授のランドルフ博士は、
心臓病の入院患者393人に対して、
厳密な実験を行って実証できたそうです。
それは10か月行われ、
患者、一人につき、5~7の割合だったそうです。
祈る方には、患者のファーストネーム、病名、
現在の病気の状況を伝え、
毎日、祈ってもらいました。
結果は、衝撃的に明らかだったようです。
******
・抗生物質を必要とした患者が
祈らないグループの6倍。
・肺気腫になった人が、
祈らないグループの3倍。
・人工気道のための気管内挿管は、
祈られたグループには
誰も必要なかった。
祈られなかったグループは、
12人が人工気道を必要とした。
それで、博士は「この研究は精査に耐えうる。。
医師は一日、3回祈ること、を処方箋に書くべき」
と、述べたそうです。
*****
私も驚きました。
そんなわけで、絵には祈りを込めて
描きます。
女神からの言葉

人間は、本来限りない想像力を与えられている。
悲しみなんかない。
どんどん作り出す。
そこに気が付くのが、生まれるという旅。
もうすぐに、遺伝子の変化が起きる。
ワクワクしながら、日々を大切に過ごそう!!
いま、起きている混乱は全て宇宙からのシグナル。
何事にも心が動じない練習をしよう!!
最近のコメント